パラメーターとは?Web初心者にも分かりやすくウェブ解析士試験をもとに解説

日本全国からのお問い合わせに対応しています
クライアント地域例:東京都・神奈川県・長野県・京都府・大阪府・沖縄県

Webに関わっていると、「パラメータ」という言葉に出会います。

特にウェブ解析士試験受験者の中には、Web業界以外の方やWeb初心者の方など、パラメーターに馴染みのない人も多いのではないでしょうか。

今回は【超初心者向け】にパラメーターについて解説します。

(本来の「パラメーター」は奥が深すぎるので、この記事ではウェブ解析士試験に必要な知識・中小企業のWeb実務に必要な知識に絞って解説します。)

執筆者

Luna企画代表。Webマーケター兼Webライターとして、中小企業・士業に対するマーケティング支援・Webコンサルティングサービスを提供。IPOを目指ベンチャー企業でのWeb制作・コンサルティング・EC通販部門管理職を経てLuna企画を開業。中小企業・士業事務所から東証プライム上場企業まで幅広い業種業態のマーケティング支援を経験。

谷口太朗|Luna企画代表をフォローする
Web活用チェックシート

Web集客・SEO対策
スタート地点に立てていますか?
まずは10項目をチェック!

そもそもパラメーターとは

そもそもパラメーターとは何なのでしょうか。

パラメーター(parameter)とは、そのまま直訳すると「変数」です。

なんのこっちゃと思うと思いますが、ウェブ解析士受験生は「URLの後ろに?がついているのも」くらいの理解でOKです。

~~.com/?utm_source=newsletter&utm_medium=email&utm_campaign=spring_sale」みたいなURLを見たことがあるでしょうか。

この?以降がパラメーターです。

?以降はURLのリンク先に影響しないため、「~~.com/?utm_source=newsletter&utm_medium=email&utm_campaign=spring_sale」というURLをクリックすると「~~.com/」のページに遷移します。

URLにパラメータを付与する理由

なぜパラメーターをするのかというと、Googleアナリティクスで分析するためです。

Googleアナリティクスを使うと、Webサイトにユーザーがどのように訪れたのかを分析することがあります。(サイトの流入元、と言ったりします)

しかし、Googleアナリティクスでサイトの流入元を分析できないケースががあります。

それは、Web以外の場所からユーザーがサイトに訪問したときです。

例えば、メールに貼り付けられたURLからユーザーがWebサイトに訪問してきた時などは、Googleアナリティクスでは流入元を計測できません。メールはWebでは無いからです。

そんな時、パラメーターが役に立ちます。

~~.com/?utm_source=newsletter&utm_medium=email&utm_campaign=spring_sale」というパラメーターを付与したURLをメールに記載しておけば、通常だとわからないメールからの流入を計測できるようになります。

(なんでやねん!と思うかもしれませんが、ここでは一旦そういうものと理解しましょう)

パラメーターを因数分解

それではパラメーター「.com/?utm_source=newsletter&utm_medium=email&utm_campaign=spring_sale」を因数分解してみましょう。

パラメーターのutm_sourceは参照元を表す

パラメーターのutm_sourceは参照元を表します。参照元ととは、Webサイトへの流入元です。

参照元は無限にあると言っても過言ではありません。

例えば、Googleで検索してWebサイトに流入してきた場合の参照元はGoogle、Yahoo!で検索してきた場合の参照元はYahoo!です。

メールに記載したURL「~~.com/?utm_source=newsletter&utm_medium=email&utm_campaign=spring_sale」の場合、「utm_source=newsletter(ニュースレター、メルマガ)」としておけば、サイト訪問者がニュースレターから流入してきたことがわかるのです。

utm_sourceはサイトへの具体的な流入元を表す、と理解しましょう。

パラメーターのutm_mediumはメディアを表す

パラメーターのutm_mediumはメディアを表します。(そのまんまですね。)

メディアとは、Webサイト流入元そのものである「参照元(source)」の一般的な分類のことです。

例えば、参照元がGoogle、Yahoo!、Bing、Baiduの場合、メディアは「Organic(検索)」となります。

  • 他のWebサイトからユーザーが流入してきた場合のメディアは「Referral流入」
  • SNSから流入してきた場合のメディアは「Social流入」

このように、メディアは流入元を一般化した概念です。

メールに記載したURL「~~.com/?utm_source=newsletter&utm_medium=email&utm_campaign=spring_sale」の場合、「utm_medium=email(Eメール)」としておけば、サイト訪問者がメールから流入してきたことがわかるのです。

utm_mediumはサイト流入元を抽象化したもの、と理解しましょう。

パラメーターのutm_campaignはキャンペーンを表す

パラメーターのutm_campaignはキャンペーンを表します。(そのまんまですね)

正直、キャンペーンは分析者が分かりやすければ何でもいいです。

メールに記載したURL「~~.com/?utm_source=newsletter&utm_medium=email&utm_campaign=spring_sale」の場合、「utm_campaign=spring_sale」としておけば、サイト訪問者が「春のセール」で配信したメールから流入してきたことがわかるのです。

または「utm_campaign=20210101」としておけば、サイト訪問者が「2021年1月1日」に配信したメールから流入してきたことがわかるのです。

utm_campaignは、そのパラメーターを発行したときの状況、くらいの理解でいいでしょう。

パラメーターとはサイトへの流入経路を分かりやすくするもの

パラメーターとは、本来分からないものを分かりやすくするものです。

~~.com/?utm_source=newsletter&utm_medium=email&utm_campaign=spring_sale」といったパラメーターを付与することで、春のセールで配信したメルマガからのサイト流入!と、分析がしやすくなる!、と理解していればOKです。

パラメーターはウェブ解析士試験だけでなく、実務にも非常に役立ちますので、この機会に理解を深めていただけると幸いです。

Web活用チェックシート

Web集客・SEO対策
スタート地点に立てていますか?
まずは10項目をチェック!

    Web活用のチェックシート

    無料ダウンロード可能です。フォーム入力後、自動返信メールにてお送りします。

    ご興味のあること(複数選択可)


    自動返信メールで資料をお送りします

    執筆者

    Luna企画代表。Webマーケター兼Webライターとして、中小企業・士業に対するマーケティング支援・Webコンサルティングサービスを提供。IPOを目指ベンチャー企業でのWeb制作・コンサルティング・EC通販部門管理職を経てLuna企画を開業。中小企業・士業事務所から東証プライム上場企業まで幅広い業種業態のマーケティング支援を経験。

    谷口太朗|Luna企画代表をフォローする
    中小企業のWeb活用備忘録
    シェアする
    谷口太朗|Luna企画代表をフォローする
    タイトルとURLをコピーしました